
クレープ。お家にある卵と小麦粉を使って、10分でもっちり仕上げ。
何にでも合う
基本のクレープ生地です。お家にある材料で10分でできるのに、とってももっちりしててびっくり。コツは、シッカリ混ぜること。アメリカ人の友人から伝授されました。
クレープ生地の材料(3~4枚分)
卵 1個
小麦粉 コップ1杯分(振るわなくてOK)
水 コップ一1杯分
クレープ生地の作り方
1.
材料を全て一つのボウルに入れ、泡立て器で混ぜる。
2.
ダマがなくなるまで混ぜたら、生地をチェック。
チェックの仕方・・・泡立て器で生地をすくいとり、ツーっと一本の線になって落ちるのならOK。ボトボトと落ちたり、生地をすくい取れなかったりする場合は、小麦粉とお水で微調整してください。
下の画像はダマのない滑らかな生地。
3.
強火でバターを少し熱したフライパンの真ん中に生地を流し入れます。フライパンを素早く傾けながら生地を薄い円にします。(クレープ屋さんの真似してお玉で伸ばそなんてしないで。火加減がまるで違うので生地がお玉にひっついてボロボロになります。)
4.
フライパンを持ち上げてゆすり、フライパンから離れるくらいになったら裏返して反対側も焼きます。(フライパンを持って、エイっと空中でひっくり返すと周りからすごい!と言われます(笑))
5.
出来上がり!砂糖をかけても、ハチミツをかけても、チーズやツナを挟んでもおいしい!
コメント
・
クレープと聞くと
カロリーが気になりますが、このレシピはこんなに
シンプルな材料なので
ヘルシーです。
・ロシア人の友人は言います。「一枚目のクレープは絶対失敗するって言われているのよ」と。
何度か作ると火加減を自分のものにできると思いますよ!私は強火で焼くのが好き。
[1回]
http://presentx.janken-pon.net/recipe/3%E3%81%A4%E3%81%AE%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%A7%E4%BD%9C%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%82%8A%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%97%E3%80%9C%E5%B0%8F%E9%BA%A6%E7%B2%89%E3%83%BB%E5%8D%B5%E3%83%BB%E3%81%8A%E6%B0%B4%E3%80%9C3つの材料で作るもっちりクレープ〜小麦粉・卵・お水〜